第2回ジャズin佐伯

今年もやってきました〜♪♪

今日の主催者、福田さんのご家族です。
イラスト工房フクダ」漫画家さんです。
皆さん開演にあわせて、おいで下さっています。
本日は抽選会も・・・
受付の三人娘
かずさんは、館林木綿でお出迎え
毎年恒例の豚の各煮がお土産です。
ジャズメンにも何か・・・
今ブームの焼酎を・・・これが大うけ!
こっちがびっくりでした。
ピアノの原田さんが1番飲んでたかなぁ(笑)
今年も染織こだまの
和のスペースをいただきました。
木綿を並べるとんぼ
スタッフの心尽くしの花です。

いよいよ演奏開始
今年の曲目は
第一部
  1.ザ・スティック
  2.ワーイング
  3.黒いオルフェ
  4.マイワン
  5.キャラバン

第二部
 バラフォーンとスチールドラムの演奏

第三部
 1.サマータイム
 2.ジョ−ジア・オン・マイ・マインド
 3.インプレッション
ひたすら、パワーに圧倒されていました。
3人の気持ちの合った素敵な演奏です。
  皆さん、熱のこもった演奏に釘付け

ほんとは手拍子をしたり、
踊り出したいんだけど・・・
どんな風にのりを表現してよいのかが・・・
中村さんのシンバルだけ演奏
シンバルって、こんな表現力があったのねぇ
すご〜〜〜いのひと言
スチールドラムの演奏
中村さんの得意の
バラフォーンとスチールドラムのセッション

バラフォーンとスチールドラムの
音階を合わせて特注

素敵な音色です。
ジャンベ太鼓の演奏
今度、ジャズフェスティバルに参加の
中村さんのサービス演奏です。

中村さんのHP はこちら。
  さあ、
  片付けて2次会の打ち上げですよ〜〜〜。
これからは2次会
始まったのは11時前、熱のこもった演奏は三時間続きました。
皆さんご苦労様でした。
ビールで乾杯
佐伯名物のぜんごすし(鯵すしのこと)です。
これがとってもおいしいのです。
もとさんの豚汁もおいしくって、
気持ちがほっかりしました。
中村さん、撮った写真を見て・・・
 アフリカでの公演頑張ってください。

また来年もお会いしましょうね。


皆さんの笑顔と、元気をいただいて
また来年の出会いの楽しみに

私たちは、午前1時に佐伯をスタート
帰路に着きました。

トップへ
トップへ
戻る
戻る