いいものは無いか?日本をプチ縦断。いよいよ関西編
奈良探索道中

今回の旅行の裏メニュー
友人(身長183cmの男)の着物は無いか、しかも安くで。
まあ、無かったわけなのだが、改めて奈良のリサイクル着物を見た。

はじまりはじまり〜

\(^o^)/
ちょうど開催されていた正倉院展に。

この日が最終日でした。

例年に比べて展示量が少なかったのが

残念ではあったけど。


ミュージアムショップには、

素敵な小物がいっぱい。

正倉院展に行ったのは午後、フラフラ追憶に浸って街を彷徨しているうちに日は落ちて・・・。

これより夜の部

1年前に50円だった男物のウールは1500円だった、チクショウ30倍だ!
リサイクルチェーン店の

リフレッシュ生活館。

近鉄奈良駅東口出て、

東向商店街すぐ。

←ココ

同じく近鉄奈良駅西口出て、

二条大路をはさんで北側。

1階は靴下などを扱っている

別のお店。





 Q,東向⇒餅飯殿⇒下御門、ルビをふれ。
朱生(あきを)
東向商店街をするりと抜けて、
奥まで行けばそこに朱生。
学生の頃から、

目の保養に向かったお店。

ナイスな店主と奥さん、

娘さんの三人で
やっておられます。


↓生意気に晩酌してやがる byとんぼ親父
ふる里


西大寺国見小路に、

私の奈良の母(二人目の)がいる。

お金が無い時、安くで晩御飯を

食べさせてもらったものだ。

久しぶりに暖簾をくぐり、

カウンターに腰を下ろした。
一日二杯の酒を飲み〜

肴は特にこだわらず〜

大阪編 「日本橋夕暮れ紀行 甘味有り」 に続く

トップへ
トップへ
戻る
戻る
A ひがしむき もちいどの しもみかど